Warning: Declaration of description_walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $item, $depth = 0, $args = Array, $id = 0) in /home/users/1/tokujun/web/tanpopostore.com/wp/wp-content/themes/responsive_187/functions.php on line 80
女性の身体は”7”の倍数で変化します。 | タンポポストア

女性の身体は”7”の倍数で変化します。

皆さんこんにちは!鍼灸師、子宝カウンセラーの橋本です!

今日は東洋医学のことについてお話します。
皆さんは女性は「7」の倍数で変化するという言葉を聞いたことはありますか?
中国最古の医学書「黄帝内経素問」には、女性の体は「7の倍数で変化する」と記されいるんです。
ちなみに・・・男性は8の倍数で体が変わるといわれており、男性と女性では、体の変化に年齢差があります。
また現代は昔よりも成長が早くなっているため、全体的に少しずつ前倒しで変化が起こることが多いです。

女性の体の7の倍数の変化とは?

東洋医学の教科書ともいえる医学書「黄帝内経素問」の、女性の体の7の倍数での変化は以下の内容です。

 

7歳、永久歯に生え変わる。
14歳、初潮を迎える。
21歳、女性の体ができ上がる。
28歳、女性として体が最も充実する。
35歳、容姿の衰えが見え始める。顔がやつれ始め、髪も抜けやすくなる。
42歳、白髪が目立ち始める。顔にシワが目立つ、心身の不調が起こりやすくなる。
49歳、閉経、子を授かることが難しくなる。閉経前後の不定愁訴が起こりやすくなる。
56歳、肝気が衰え始める。イライラ、目の疲れ、体力低下が起こりやすくなる。
63歳、心気が衰え始める。動悸(どうき)、息切れ、慢性疲労、不眠が起こりやすくなる。
70、77歳、脾気が虚弱になる。 食欲不振、胃腸虚弱、便秘・下痢が起こりやすくなる。
84歳、排気が虚弱になる。かぜをひきやすく、皮膚の乾燥、せきが起こりやすくなる。
91歳、腎気が減少する。

 

どうでしょうか?
女性の身体は日々少しずつ変化があります。

 

また女性の健康への曲がり角は、
35歳、42歳、49歳と言われていおりそれぞれの年齢にあったケアが必要です。
女性の体は28歳で最も充実します!
ですが「35歳になると容姿の衰えが見え始める。顔がやつれ始め、髪も抜けやすくなる」とあるのは、「女性ホルモン」が徐々に減少していくためです。

 

▼35歳のケア方法
女性ホルモンを効率よく体に巡らせて活性化させる事がポイントです。
睡眠前に女性ホルモンを巡らせるツボをカッサでマッサージしたり温灸で温めた後に
午後10時から午前2時のゴールデンタイムで良質な睡眠を取ることにより女性ホルモンを活性化させることができます♪

おすすめのツボ
血海(けっかい)・三陰交(さんいんこう)・関元(かんげん)

▼42歳のケア方法
肌のトラブルが増えて白髪も少しずつ目立ち始める時期です。
女性にとって外見を維持するための節目になる年齢で、更にストレスを感じやすく、代謝が落ち太りやすくもなります。
代謝を上げることが健康を維持するために大切なので、まずは冷たい食べ物を控え、 冷えない湯船にゆっくりとつかり体を温めましょう。
湯船に良質な海塩を入れることで保温効果が高まります。
また、湯船に浸かりながらストレスによる肩こり・頭痛・不眠防止の為に頭皮をマッサージするのも気持ちがいいですよ!

おすすめのお塩はこちら
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=35

頭皮マッサージのやり方はこちら

▼49歳のケア方法
ホルモンバランスが大幅に崩れ更年期に入ります。
今までの生活を見直し、年齢に合うように無理せずペースダウンするべき時期です。
無理をしない程度の軽い運動を習慣づけることで、適度な筋肉が付くので動くことがおっくうになりません。

当店でおすすめしている運動はラジオ体操です♪
しっかりはきはき動いて体操をするとじわっといい汗かきますよ。
同時に年齢別の食べ物もチェックしましょう。

 

30代までの女性は、自力で女性ホルモンが分泌されるますがタンパク質と良質な脂肪はしっかり摂取しよう。
赤みの肉や白身魚、豆類など・・・

 

40代以上の女性は、女性ホルモンが分泌されにくくなるため、イソフラボンを積極的に摂取しましょう。
納豆や豆類などの大豆製品がGOODです。
特に納豆は体内へのイソフラボンの吸収もよく、腸内細菌の働きで免疫力もあがり女性ホルモン分泌の効果が期待できると言われています。

また、黒豆やナス、黒酢、わかめ、ひじきなどの「黒い食品」は、内臓機能を高めてくれるため、東洋医学では年代を問わず推奨されている食べ物です。
冬に食べると更に効果的です(^o^)/

 

女性の老化を止める事は出来ませんが、早期老化を防ぐために東洋医学の知恵を駆使しましょう!
「未病を治そう」というのが東洋医学の考え方で年代ごとの体の不調に合わせて「漢方薬」「鍼灸」「マッサージ」で体調を整えたり、
「睡眠」や「食事」などの日常生活に気をつけたりすることで、健康に過ごすことができます。

他にも「肩こり」「腰痛(ぎっくり腰)」「高血圧」「糖尿病」「頭痛」などの症状緩和も期待できます。

 

生活習慣改善だけではなかなか改善出来ないという方はサプリメントに頼ることも健康への近道と考えています。症状に合わせた組み合わせをご紹介しますのでぜひご相談ください。

今すぐ始めたいという方は、こちらをご参考に・・・♪

◆肩こり
松康泉
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=9

卲氏温灸器
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=24

◆腰痛
松康泉
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=9

卲氏温灸器
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=24

◆不眠
棗参宝
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=10

卲氏温灸器
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=24

◆イライラしやすい
松康泉
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=9

たんぽぽ茶ショウキT-1
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=4

◆糖尿病
たんぽぽ茶ショウキT-1
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=4

◆高血圧
松康泉
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=9

たんぽぽ茶ショウキT-1
http://tanpopostore.com/products/detail.php?product_id=4

タンポポストアではどんな悩みの方のご相談も受付けております。
お気軽にお問合せくださいませ。

萬育堂薬房
店長
鍼灸師
子宝カウンセラー
橋本 実沙樹
***********************
萬育堂薬房・鍼灸院
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
HP:http://tanpopostore.com/
ブログ:http://tanpopostore.com/wp/
営業時間:10時~18時 定休日:日曜・祝祭日
***********************